今年も、夫はボーナスを心待ちにしていた
頑張って働いたご褒美だもんね!
ところが、いざ明細を見た夫は驚いた
私も隣で見ていて目を疑った
なんと、総合支給額は前回より10万円も増えているのに、手取りがほとんど変わっていないのだ
というか、まさかの5千円少ないっていうね…笑
夫は思わず眉間に深いシワを寄せて考えこんでいた
前回は所得税が約4万円ほど引かれていて、「ふーん…まぁこんなものか…」くらいにしか思わなかった
それが今回は、なんと12万円も引かれている!
さすがに「ふーん」とはいかない額だ
「これ、どういうこと!?」
夫はさらに眉をひそめて、私に問いかけてきた
私自身もまったく見当がつかず
「うーん、なんでだろう…」
と一緒に首を傾げるばかり
日本の税金の仕組みってほんと複雑だよね
正直、わたしもよく分かっていない
聞くと、同僚も同じく引かれていたようだし
ということは、夫だけ計算が間違って支給されたされたというわけでもないみたい
で、 原因を探ってみた
前月の給料が影響?
これはおかしいと、ネットであれこれ調べてみた
すると、「前月の給料の額がボーナスの所得税に影響する」という情報が目に留まった
ああ、そういえば!と思い当たることがある
実は、業績が良かったおかげで、前月は給料に「プチボーナス」が加算され、いつもより給料が大幅にアップしていたのだ
それ以外には、考えられないからきっとそれが原因だろう
それにしても、まさかそれが、今回のボーナスの手取りにこんなにも響いてくるとはなぁ…
日本の税金って、本当に奥が深いな〜!笑
¯_༼ •́ ͜ʖ •̀ ༽_/¯
Source: カラマ・スッタブログ~異国人同士で歩む道